top of page
​一般歯科・小児歯科
​一般歯科(歯が痛い・しみる)

歯が痛む原因は、むし歯・磨きすぎ・咬み合わせ・歯ぎしりなど様々です。お口全体を診ていきます。

むし歯の治療内容
【C0】初期むし歯
しっかりとしたホームケアや処置をすることで削らずに自然治癒させ
ることが可能です。
むし歯の初期段階で痛みはほとんどありません。

治療が必要になりますが、むし歯を削りレジン(プラスチック)を詰め1回の治療で終えることができます。

【C2】歯の中のむし歯
患者さま自身が冷たいものを飲んだりして歯に違和感が出てきます。

この段階までであれば、歯を削る量は少なくすることが可能です。

また、治療回数も2回程度と短期間で終えることが可能です。

【C3】
神経まで進行したむし歯​
痛みの自覚症状が強くなります。むし歯が神経に到達しているため、神経を除去する治療が必要になります。神経を取ると歯の寿命がとても短くなります。治療回数は3回以上かかります。
【C4】
歯の根まで進行したむし歯

この段階になってしまった歯は基本的に残すことができません。

しかし、周囲の骨やその歯の根の状況などによっては歯を残す治療が可能となることもあります。まずはご相談下さい。

​一般歯科Q&A

Q.保険はききますか?

A.はい。保険治療では、最も基本的な材料が対象になります。

 審美や機能の良い材料(白い詰め物やかぶせ物、金属アレルギー

 二次むし歯になりにくい物)は、健康保険適用外になります。

Q.歯を失った場合の治療法は何かありますか?

A.隣の歯や咬み合っていた歯が移動して、歯並びや、噛み合わせが悪

 くなります。

 例えば、下の歯を抜けたままにすると、上の咬み合っていた歯が伸

 びてきてしまいます。対処法としましてはインプラント、義歯、

 ブリッジがあります。詳しくはこちらへ→

 

Q.今後、むし歯にならないようにするにはどうしたら良いですか?

A.治療をすればするほどむし歯の再発リスクは高くなります。

 せっかく治療した歯なのだから長く快適に活用したいですよね!

 そのためには、定期的に歯科医院でのメンテナンスが非常に効果的

 です。詳しくはこちらへ→

 

Q.治療した歯が、再度むし歯になるのはなぜですか?

A.要因は様々考えられます。

 歯と詰め物やかぶせ物との隙間が大きくなったり、咬み合わせの部

 分が磨り減って穴が空いてしまったりすると二次むし歯になりやす

 いです。

 また、歯周病で歯ぐきが下がりかぶせ物の境目が露出することに

 よって自分の歯の部分が歯ブラシなどで磨り減っても二次むし歯に

 なります。

DSC_5240_1.jpg
小児歯科
小児歯科(子供の歯を守りたい)

お子さま自身の治療に対する「意思」を最大限尊重します。

緊急を要する場合以外は、決してお子様を押さえつけて治療することは行ないません。

嫌がるお子さまの感情を無視して治療をしてしまうと「歯医者さんは怖い、痛い」というトラウマを植え付けてしまいます。

こうなってしまうと歯医者嫌いのまま成長してしまい、むし歯になっても歯医者に行かない大人に成長してしまいます。

お子さまの将来を考えると何も良いことはありません。

お子さまには「困難に打ち勝つ力」が必ず備わっています。

親御さまには、お子さまが歯医者嫌いを克服していく姿を私たちと一緒に見守っていただきたいと思います。

歯科がはじめてのお子さま、歯科が苦手のお子さまには歯科医院に慣れていただくためにトレーニングを行なっています。色々な器材や道具に触れて、親子で楽しく歯医者さんに慣れていきましょう。

トレーニング卒業後、予防処置や治療に入ります。

​3つの予防処置

①TBI(歯磨き指導)

 

お子さまが歯磨き好きになるように、大人になってもむし歯ゼロでいられるように歯磨き練習をします。

むし歯が多発する部位は、

1.歯と歯の間

2.歯と歯ぐきの境目

3.歯の溝

むし歯を防ぐために効果的な歯磨き方法を楽しみながら指導していきます。

②シーラント

お子さまの奥歯を見てみてください。でこぼこした深い溝がありませんか?

6歳臼歯など生えたての奥歯には複雑な溝があり、歯磨きだけではむし歯の予防が不可能な部位です。

下記のイラストのように「シーラント」というフッ素を含んだ樹脂で溝を埋めてあげることで、むし歯の予防効果が期待できます。

シーラント前

​溝に汚れが溜まりやすい

シーラント後

​溝に汚れが溜まりにくい

③フッ素塗布

むし歯は感染症です。

お口の中にむし歯菌が入り込むと菌は増え、むし歯の原因になります。

むし歯菌の増殖を抑えるのに有効な手段は以下の3つです。

①歯についた汚れを落とす「歯磨き」

②むし歯になりにくい菌を作る「フッ素塗布」

むし歯菌の活動を弱める「キシリトール」

 

フッ素は歯磨き剤にも含まれていますが、歯科医院で高濃度のフッ素を塗布することで、むし歯菌が

作り出す強い酸に対して抵抗力のある歯に強化することができます。

お子さまのための予防矯正

歯並びは見た目だけの問題ではありません。指しゃぶりや舌癖など原因は様々あります。全身の成長を見ながらお子さま自身の成長する力を生かしていく治療方法です。お子さま一人ひとりの成長スピード

や骨格などに合わせて最適なタイミングで始める必要があります。詳しくはこちらへ→

お子さまのためのむし歯治療

お子さまの歯はとてもむし歯になりやすいものです。

むし歯になってしまったらできるだけ早くご来院ください。

ごく初期のむし歯であれば、削らずにすむ場合もあります。

治療が必要な場合でも、その削る範囲を最小限にとどめ、健全な歯をできるだけ残します。

むし歯を放置したままにすると、あとから生えてくる永久歯の歯並びが悪くなったり、弱い永久歯が生えてくる場合があります。

​小児歯科Q&A

Q.むし歯菌は、うつりますか?

A.生まれたばかりの赤ちゃんには、むし歯の原因となる菌がいません

 ので、むし歯になりません。多くの場合、生後1歳7ヵ月から2歳

 7ヵ月の間にスキンシップを通して周囲の大人からうつるといわれて

 います。悪いところをしっかり治しましょう。

 むし歯菌の伝播時期を防ぐことで、将来、むし歯ができにくくなる

 いう報告データがあります。人から人にうつるものである以上、対策

 が可能ですので、正しい知識で子供をむし歯から守ってあげることが

 大切となります。それが一生の財産へとつながっていきます。

 子供の歯が生え揃う2歳ごろには歯科医院で受診されることをお勧め

 します。

Q歯を強くする方法はありますか?

A.歯の表面に「フッ素」を塗布することで、歯は強くなります。

 歯科医院で塗布する高濃度フッ素、ご家庭で毎日塗布するフッ素、

 フッ素洗口液もご用意しています。患者さまのお口の中に合わせて

 ご案内しています。

 

Q.乳歯は、いずれ永久歯に生え変わるので、むし歯になっても平気で

 すか?

A.乳歯のすぐ下に、永久歯が生えてくる準備をしています。乳歯が

 大きなむし歯になる永久歯に影響することがあります。特に4〜5

 歳の時期には、「噛む」ほかに次に生えてくる永久歯の場所を確保す

 るという大切な役目もあります。このため乳歯もむし歯にならないよ

 うに予防していくことが大切です。

DSC_0032.JPG
bottom of page